魅せる
カラダをつくる!
働く世代のよくあるお悩み
-
食生活の乱れ
-
ハリの低下
-
ぼーっとする時間が
増えた
そんなあなた
たんぱく質
が、足りてないかも?


カラダの50%が
たんぱく質。
美容にも
重要な成分。

※水分を除いた重量に占めるたんぱく質の割合
【参照】e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-044.html

でも、現代人の生活は
たんぱく質が不足しがち。


ソイプロテイン配合のP×Mなら
たんぱく質が摂れます。
さらに
「P × M」は たんぱく質だけでなく
MCTオイルをプラス
健康的で美しいカラダを目指す方が
注目する成分

MCT(中鎖脂肪酸)は、
母乳やココナッツなどヤシ科植物の種実に含まれ、
一般的な油(長鎖脂肪酸)と比べて
カラダに溜まりにくい。
忙しくても元気を
速効チャージ!
なぜならMCTオイルは
短時間で消化
脂肪になりにくく
すばやくエネルギーに
大豆研究70年の不二製油が編み出した
独自のROF製法※1で、
毎日飲めるくらい
おいしいNeoソイプロテイン。
大豆たんぱく生産量日本一※2の
不二製油が作った自信作です。
※1Reduce soy Off Flavor
※2大豆たん白の生産量(2019年)において(自社調べ)
さらに
11種のビタミン、4種のミネラル、
食物繊維もしっかり摂れる

技術の確かな不二製油
グループが
作りました!
ティラミス
日本流行の立役者
1990s

90年代日本では、ティラミスが大流行。その陰の立役者、実は不二製油です。ティラミスの原料であるマスカルポーネチーズは当時イタリアから空輸するしかなく非常に高価なものでした。
そこで不二製油は
マスカルポーネチーズに
変わるチーズ風味素材を開発。
日本で安価にティラミスが作れるようになり、
ティラミスはデザートの定番になったのです。
全世界33拠点
日本最大級の食品
素材カンパニー

不二製油グループは、
食の素材の可能性を追求し、
お客様の「あったらいいな」を
実現し続けることで、
実績を積み上げてきました。
4事業を軸に全世界で33拠点を展開しています。
SDGs
ESG投資二年連続※
トリプルA 受賞
※2020年度、2021年度。2021年度は、トリプルAが14社のみ

不二製油グループでは、環境に配慮した取り組みに積極的に投資してきました。環境に配慮した取り組みが世界的に有名な非政府組織(NGO)である「CDP」に認められています。人・環境を第一に考えた、優しいものづくりにこれからもこだわり抜いていきます。
シェイカー
いらず
料理にかけるだけ。
だから続くんです。
-
コーヒーに
-
豆乳に
-
みそ汁に
-
カレーに
P×Mのおいしいレシピ
-
しょうが香るごまドレッシング
1食あたりたんぱく質+5g
RECIPE1
しょうが香るごまドレッシング
- 白ごまは香ばしい匂いがするまで乾煎りし、
しょうがは皮をむいてみじん切りにする。 - すり鉢に①の白ごまを入れて粗くすり、 しょうがを加えすりこぎで軽くたたいて香りを 出し、しょうゆを加える
- ②にワインビネガー・レモン果汁を加えて 混ぜ合わせ、「ぎゅっとたんぱくP×M」を 入れよく混ぜる。
- サラダや冷奴にかけていただく。
- POINT魚や肉類を焼いたときにかけるのもおすすめです。
- POINTぎゅっとたんぱくP×Mを倍量使用すると、 和え衣にも使えます。
材料/1人分
白ごま…大さじ1、しょうが…大さじ1/2(みじん切り)、 しょうゆ…大さじ1/2、ワインビネガー…小さじ2、 レモン果汁…小さじ1、 「ぎゅっとたんぱくP×M」…大さじ2と1/2(10g)
- 白ごまは香ばしい匂いがするまで乾煎りし、
-
フレッシュ鮮やかキウイソース
1食あたりたんぱく質+5g
RECIPE2
フレッシュ鮮やかキウイソース
- キウイフルーツをすりおろし、全ての材料と一緒に混ぜ合わせる。
- 野菜サラダなどお好みの料理にかけていただく。
- POINTキウイは旨み成分も多いので、このソースに肉類をからめて焼くと、お肉も柔らかく、旨みが増します。
材料/2人分
キウイフルーツ…150g、「ぎゅっとたんぱくP×M」…大さじ5(20g)、しょうが搾り汁…小さじ1/2、エクストラバージンオリーブオイル…大さじ1、塩…小さじ1/4、粗挽き黒胡椒…適宜
-
トマトパスタ
1食あたりたんぱく質+10g
RECIPE3
トマトパスタ
- フライパンにみじん切りにしたにんにく、オリーブオイルを入れて弱火にかけ、にんにくがきつね色になるまで炒める。
- トマトは8個のくし切りにし、分量の半分の塩をふる。
①に入れて焼き、「ぎゅっとたんぱくP×M」・トマトピューレ・パプリカパウダー・チリパウダーを加えてひと煮立ちさせる。 - 残りの塩と黒胡椒を加えて味を調える。
- 茹でたパスタに絡めていただく。
※お好みでバジルやオレガノなどのハーブを加えるのもオススメ。
- POINTハンバーグや焼いた肉類、魚類などにかけていただいても美味しいです。
材料/1人分
トマト…1個(180〜200g)、トマトピューレ…150g、エクストラバージンオリーブオイル…大さじ1、にんにく…1/2片、塩…小さじ1/3、「ぎゅっとたんぱくP×M」…大さじ5(20g)、パプリカパウダー…小さじ1/4、チリパウダー…0.2g、黒胡椒…適宜
-
りんごと南瓜のケーク・サレ
1食あたりたんぱく質+6.25g
RECIPE4
りんごと南瓜のケーク・サレ
- 小さめの容器にアーモンドミルク・無塩バターを入れて、電子レンジで加熱して溶かす(600W45秒目安)。
- 小麦粉・ベーキングパウダーを合わせてふるい、パプリカパウダー・塩も加えてふるっておく。
- りんごは皮ごとくし形に切り、芯を取り除き、1cmの厚さに切る。南瓜は8mmくらいの厚さに切り、アルミホイル(オーブンの場合。電子レンジの場合はラップなどで代用)に包んでやわらかくなるまで加熱しておく。
- ボウルに卵を割り、ハンドミキサーや泡立器でしっかり泡立て、①を加えてさらにしっかり混ぜる。
- ④に②をふるい入れて、手早くゴムベラで混ぜ、混ぜ切る前に「ぎゅっとP×M」を加えて手早くさっくり混ぜ合わせる ※混ぜすぎないこと!
- 容器に⑤を等分に分けて入れ、③とナッツを差しこむようにのせ、表面にオリーブオイルを刷毛で塗る。
- オーブンを予熱200度まであげ、⑥を天板にのせて180度で23〜25分焼く。
※容器は直径9〜10センチのものを使用。大きな容器一つで焼く場合は焼き時間30〜35分を目安に。
- POINTりんごの代わりにバナナやパイナップル、季節の果物や野菜を合わせても美味しいです。
- POINT甘さ控えめなので、お好みで蜂蜜やメープルシロップ、ジャムなどと一緒にスイーツとしてもお楽しみいただけます。
材料/2個分
小麦粉(薄力粉)…60g、ベーキングパウダー…小さじ1/2、塩…小さじ1/4、パプリカパウダー…小さじ1/4、卵…1個、アーモンドミルク…20g、無塩バター…20g、りんご…小1/2個(100g)、南瓜…80g、「ぎゅっとたんぱくP×M」…大さじ6と1/4(25g)、エクストラバージンオリーブオイル…適宜、ナッツ類(くるみ・アーモンド・カシューナッツ・マカダミアナッツなど)…合わせて15g
使用原材料 | 大豆たんぱく(中国製造)、難消化性デキストリン(食物繊維)、中鎖脂肪酸油、糖加工品、エリスリトール、さとうきび抽出物、亜鉛含有酵母/リン酸三カルシウム、pH調整剤、安定剤(プルラン)、酸化マグネシウム、ビタミンC、甘味料(ステビア)、ナイアシン、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
---|---|
アレルギー 表示義務7品目 |
なし |
ご注意 | 体質や体調によりまれに体に合わない場合がございます。その場合は摂取を中止してください。 |
栄養成分表示 (40g当たり) P×M 1袋 (内容量240g) |
エネルギー:162kcal
たんぱく質:21.3g 脂質:6.7g 炭水化物:9.2g 糖質:1.8 g 食物繊維:7.4g 食塩相当量:1.2g カルシウム:310mg マグネシウム:125mg 鉄:3.8mg 亜鉛:2.7mg
ビタミンA:345μg
ビタミンB1:0.5mg ビタミンB2:0.6mg ビタミンB6:0.5mg ビタミンB12:0.9μg ビタミンC:38mg ビタミンD:3.3μg ビタミンE:2.3mg ナイアシン:6mg 葉酸:92μg パントテン酸:1.9mg 中鎖脂肪酸(MCT):6g |